海外向けWeb制作・翻訳ローカライズ支援|英語・多言語LP・サイト構築に対応

web制作で使うアイキャッチ画像

海外市場を視野に入れたWebサイト制作では、「翻訳して公開するだけ」では十分ではありません。
言語はもちろん、文化背景・検索行動・UI設計の常識までもが国ごとに異なるため、国内向けサイトの延長では成果に直結しないのが実情です。

BODALESS(ボダレス)では、「翻訳」ではなく本質的なローカライズを前提に、海外ユーザーに“伝わる”多言語Webサイト・LPを戦略的に構築します。
単なる言語切替に留まらず、現地のユーザー体験や検索エンジン最適化(SEO)までを視野に入れ、成果を生むWebサイトづくりを一気通貫でご支援します。

こんなお悩みありませんか?

英語ページは作ったものの、反応が薄く成果につながっていない

海外向けのLPや商品ページ制作を、誰に相談すればいいか分からない

多言語対応サイトを作りたいが、翻訳・設計・CMSの整合性に不安がある

翻訳だけでは限界を感じており、“現地に響く表現”が必要だと感じている

越境ECや海外展開に挑戦したいが、何から始めればいいか分からない

社内に海外マーケや翻訳の担当者がいないため、まるごと任せたい

海外展開の第一歩は、Webの“土台”を整えること。
本気で広げたいなら、「伝える戦略」から始めましょう。

サービス概要


商品ページ・英語LP制作(翻訳+ローカライズ)

  • 海外ユーザーに刺さるコピーと構成で訴求力を強化
  • 各国の文化や表現に配慮した「意図翻訳」で違和感のないページに
  • 広告用LPやランディングページも対応(英語圏/アジア向け など)


多言語Webサイト構築(WordPress / Shopify)

  • 英語・スペイン語・フランス語など主要言語での多言語対応
  • サイト構造設計(サブディレクトリ・サブドメイン対応)
  • UI/UX設計・メニューや導線のローカライズ
  • 多言語切り替え機能、CMS構築、翻訳連携も支援

私たちの強み

  • UI/UXの現地最適化
    日本と海外では「見やすさ」「使いやすさ」の基準が異なります。多言語UI設計と文化適応をセットで設計します。
  • SEOを意識した構造設計と実装
    サブディレクトリ型(/en/)やhreflang対応、現地検索エンジンでの露出強化など、グローバルSEOにも対応。
  • CMSやツールの柔軟な対応力
    WordPress、Shopify、Wixなど各種CMSに対応。言語切替アプリやプラグイン選定もサポートします。
  • 翻訳精度へのこだわり
    英語・中国語・スペイン語など主要言語に対応し、希望があればネイティブによるリライト・表現最適化も実施します。
  • 戦略段階からの伴走
    サイト構成の設計から翻訳ディレクション、公開後のPDCAまで、フェーズに応じたサポートを提供します。

よくあるご質問

Q. 翻訳は自社で用意したものでも対応可能ですか?
A. はい、原稿をご提供いただければ、その内容をWebサイトに適切に反映する作業(実装・UI調整等)も対応可能です。

Q. 多言語化の手法にはどんな選択肢がありますか?
A. サイトの構造や使用しているCMSに応じて、サブディレクトリ型(例:/en/)や、言語切替アプリの導入を提案しています。

Q. 日本語サイトのリニューアルと同時進行できますか?
A. はい、日本語版と多言語版を同時に構築/リニューアルするプロジェクトにも柔軟に対応しています。